運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

加えて、これも、面積にかかわらずやはり地元から聞こえてくるのは、この開発許可権者都道府県知事だということですけれども、その際に、地元自治体意見聴取という仕組みはありますけれども、大体、現実的にこういった大規模開発が行われたときに、やっぱり地元自治体のいろんな反対が結構あって、そこであつれきが生まれたりします。

舟山康江

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

この許可基準につきましては、制度上は、各開発許可権者、地方公共団体審査主体の方で定めるということになりますが、具体的には、開発地又は周辺浸水リスクを踏まえ、例えば建築物地盤面床面浸水想定水位と比べてどの程度の高さ以上あるかとか、あとは、周辺避難施設の有無というようなこと、必要な建築物安全性避難上の対策の実施、こういったものを確認していただくということを考えてございます。  

北村知久

2012-08-02 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

○国務大臣(羽田雄一郎君) 開発許可制度については、都道府県知事等開発許可権者開発審査会の審議を経る等により地域実情に応じた制度運用を図るということができますし、図ることが望ましいと、こういうふうに考えております。  国土交通省では、これまでも、都道府県市町村が出席する会議意見交換を行うとともに、アンケート調査を実施するなど、制度運用状況の把握に努めてまいりました。

羽田雄一郎

2012-06-19 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そこで、今先生指摘障害者福祉施設などの社会福祉施設につきましては、例えば、優れた自然環境の活用が必要である場合などは許可して差し支えない旨を技術的助言である開発許可制度運用指針として開発許可権者に対し示しているところでありますが、具体審査に当たりましては、地方公共団体開発許可部局あるいはまた社会福祉部局と十分に連携を、調整を図りながら個別に判断していくということになります。  

津島恭一

2006-05-30 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

政府参考人加藤利男君) これまでも、その開発許可制度については、重要な改正等を行った場合には開発許可運用指針の中で運用上の留意点を明記いたしまして、施行前に開発許可権者に対しまして通知をしております。そのほか、その趣旨を徹底するためにブロック会議等の場で改正内容等について十分な説明を行ってきたところでございます。  

加藤利男

2006-04-21 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

加藤政府参考人 お尋ねの都市計画法の第三十四条八号の四でございますが、これは、「開発区域周辺における市街化を促進するおそれがないと認められ、かつ、市街化区域内において行うことが困難又は著しく不適当と認められる」という第三十四条十号ロ基準に該当する開発行為のうち、許可の実績が積み重なっていること等から、個別に開発審査会の議を経ずに定型的に許可して差し支えないものとして、あらかじめ開発許可権者区域

加藤利男

2006-03-31 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

また、市街化を促進するおそれがないと認められ、市街化区域立地することが困難または著しく不適当と認められる場合、今委員がおっしゃっているものがどうかということは申しませんが、個別に審査して、そういう場合も開発審査会というものがございます、そこの議を経て許可することが可能になるわけでございまして、具体的な開発許可については、個々の事例に即して開発許可権者において判断されることとなります。  

柴田高博

2000-04-19 第147回国会 衆議院 建設委員会 第10号

風岡政府参考人 今回の措置によりましては、この規定は、具体的には、開発許可権者条例を定めるということになるわけでございますので、その条例を見てということになるわけでございますが、考え方としまして、産業廃棄物施設につきまして、計画的な立地必要性から、この規定を適用する場合というものもあり得るのではないか、このように考えております。

風岡典之

2000-04-14 第147回国会 衆議院 建設委員会 第9号

そういったところで、今先生指摘のように、大規模店舗が建ったり、あるいはトラックターミナルが建ったりというようなことが問題ではないかということでございますけれども、そういうところにつきましては、地域実情に応じまして、開発許可権者判断で、開発区域及びその周辺における環境の保全上支障がない用途のもの、こういったものを認めるというような条例を定めるということになりますので、それぞれの地域にふさわしくないような

風岡典之

2000-04-14 第147回国会 衆議院 建設委員会 第9号

それに対しまして、今申し上げましたようなものではない、小規模産業廃棄物処理施設、これは建築基準法の五十一条ただし書きの対象外施設、こういうことになるわけでございますが、こういったものにつきましての市街化調整区域立地についてでございますけれども、これは開発許可権者におきまして、特に近年、環境問題等あるいはリサイクルの観点ということで、地域実情に応じてそういった施設が必要かどうかの判断をしていく

風岡典之

1998-05-11 第142回国会 参議院 本会議 第25号

最後に、市街化調整区域等における大店舗立地規制についての御質問でございますが、調整区域においては、そもそも許容される開発行為が限定的なものとなっており、大型店立地につきましては、計画的な市街化支障が生ずること等のないように、開発許可権者である都道府県知事市町村長判断により、適切にコントロールができると考えております。  

瓦力

1998-05-11 第142回国会 参議院 本会議 第25号

開発許可権者である都道府県知事市町村長判断により、適切にコントロールができると考えております。  また、未線引き都市計画区域用途地域が定められていない区域、いわゆる白地地域でございますが、地方公共団体判断により用途地域を定めることが可能でありますので、用途地域を定めたり、さらに必要に応じ特別用途地区を定めることで、地域実情に的確に対応していくことができると考えております。

瓦力

1992-12-08 第125回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

榊説明員 開発許可上は許可が不要でありますけれども、当該計画につきましては都市計画法に適合している旨の証明書の交付を、申請があった場合には、審査の上、開発許可権者当該計画都市計画法に適合していると認められれば証明書を交付することになっておりまして、その証明書があれば建築確認申請の段階に移る、それから証明書がない場合には、建築確認部局開発部局が協議をして開発許可適用除外であるかどうかということを

榊正剛

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

本件の場合、具体的に都市計画法上の開発行為に該当するか否かにつきましては、開発許可権者でございます船橋市とそれから千葉県との間におきまして協議しました結果、都市計画法上の第二種特定工作物でございますテニスコートの建設を目的とした土地の区画、形質の変更であるというふうに判断されまして、都市計画法上の開発行為であるという結論が出されたというふうに聞いております。

深沢日出男

1981-04-28 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

そこで、これらの開発行為を行おうとする者は、あらかじめ開発行為関係がある河川管理者の同意を得る等の必要があるということにされておりますし、また、開発許可権者でございます都道府県知事等は、許可に当たりまして、開発区域及びその周辺地域溢水等による被害が生じないように排水施設が配置されることについて技術的な審査を行うこととされておるわけでございます。

鹿島尚武

1981-03-25 第94回国会 衆議院 法務委員会 第4号

となります土地登記簿上、線引き前にさかのぼって地目が農地から宅地に変更されたことによりまして問題が生じたわけでございますから、今後はこうした不動産登記法による登記手続から都市計画法による既存宅地確認手続に至ります一連の過程におきまして御指摘をいただきましたような事態が生ずることのないように、法務当局等関係機関と密接な連携を図りまして、御協力、御指導も得ますとともに、私どもといたしましても、開発許可権者

鹿島尚武

  • 1
  • 2